認知症の種類とは 2023/10/01 認知症は脳の機能が低下することで認知機能の障害を招き、社会生活が難しくなる状態をいいます。しかし認知症と言ってもいくつかの種類があり、それぞれの発症する原因や症状が異なるのです... MORE
認知症の原因とは 2023/09/02 年齢を重ねていくと物忘れが多くなり、もしかしたら「認知症かも」と不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。高齢になれば発症する可能性は高くなりますが、認知症になる原因は脳の影響によ... MORE
女性利用者様の活躍 2023/08/07 当施設は在宅生活支援型デイサービスであるため機能訓練はもちろんですが 在宅生活の維持、安定を図るため女性利用者様には特に活躍をして いただいております。 内容としましては... MORE
入浴介助の目的とは 2023/08/01 入浴が困難な方にとって、入浴介助は安心安全に入浴できるサービスです。しかし入浴介助は快適に入浴させるだけではなく、とても大切な目的があるのをご存じでしょうか?そこで今回は、入浴... MORE
3連休 2023/07/17 本日は海の日で湘南エリアは混雑が予想されましたが、藤沢駅周辺、藤沢橋などは 混雑していましたが、その他辻堂、鵠沼エリアはこの暑さのせいか人や車も少なく 送迎はスムーズに終了... MORE
猛暑到来!安全第一! 2023/07/14 梅雨も終わっていない神奈川県湘南エリアだが、連日に猛暑日が続いております。 ニュースでも熱中症で救急搬送される方も多くあり、こちらでも余念がありません。 この暑い時期は運動... MORE
入浴に必要な持ち物とは? 2023/07/03 普段から入浴が困難な方や不安を抱えている方でも、デイサービスなら安心して入浴ができます。入浴サービスを利用するにあたり、どんな準備が必要なのでしょうか?そこで今回は、入浴に必要... MORE
振り替え利用について 2023/06/22 利用されている方でやはり受診、自己都合などでお休みされる方もあるが、 ありがたいことに別の日で振り替えをされる方も多くあります。 他施設で祝祭日が休みをされていることもあり... MORE
高齢者支援について 2023/06/16 湘南藤沢エリアについては他県からの移住で藤沢市事態の人口も増加しているが 高齢者率についても増加している傾向にあります。 その高齢者についても年齢を重ねていくことや病気をさ... MORE
6月の傾向 2023/06/15 ブログは1か月ぶりの投稿になります。 5月、6月と見学の対応が多く傾向としては退院後の機能訓練、半日デイからの移行、 家族の介護負担軽減での1日型利用と理由はさまざまである... MORE
高齢者の転倒予防法について 2023/06/05 高齢の方にとって、転倒は大きなケガのリスクがあります。日頃から何度か転倒することがある高齢の方は、筋力の低下が原因かもしれません。こちらの記事では、高齢者の転倒の予防法について... MORE
台風2号の影響 2023/06/04 6月に台風が来ることは珍しく、 雨においても湘南藤沢エリアは 強く降る地域もあり、週末は 悪天候が続きましたがいちばん星に 利用者される方々は悪天候の週末は 何と欠席な... MORE
食事の生活リハビリ方法について 2023/05/03 食事は生活において、最重要ともいえる動作です。高齢の方が自力で食事できるように身体能力の維持をするには、リハビリの必要があるといえるでしょう。そこで今回は、食事の生活リハビリの... MORE
4月について 2023/04/30 昨日で4月の影響も終了となりました。 世間ではゴールデンウィークが 始まりましたが湘南辻堂エリアは 交通渋滞もなく、スムーズに送迎が 送れました。 コロナも落ち着いてき... MORE
選挙 2023/04/12 4月9日に神奈川県知事選、藤沢県会議員選挙がありました。 また、23日には市議会議員選挙があります。 この選挙でコロナ禍が緩和されてきており、どのように世の中が変化して ... MORE
2周年!! 2023/04/03 4月となり当施設いちばん星も2年を 迎えることができました。 これも湘南、藤沢の地域に少しでも 貢献できたかわかりませんが 信念を持ち行えてきたかと思います。 今後も施... MORE
生活リハビリの種類について 2023/04/01 高齢者が日常生活を自力で過ごせるように行う生活リハビリですが、どのような種類があるのかご存知でしょうか。介助者の方はリハビリの種類を把握しておくと、支援がしやすくなります。そこ... MORE
お花見ドライブ 2023/03/29 桜の開花宣言が過ぎ桜も満開になって きてます。 桜も今週が見頃かと思い、 本日は大庭の親水公園にお花見に 行きました。 親水公園は神奈川県でも有数の お花見スポット... MORE
利用者増加傾向 2023/03/20 コロナ感染も落ち着いてきており、年末年始にお休みされていた利用者様が 3月~復帰される方が多くなり、新規の体験、見学、利用追加の方もあり、 12月上旬の登録者数に近づいてきて... MORE
生活リハビリの効果や方法とは 2023/03/15 高齢の方の身体的能力を低下させないための対策として「生活リハビリ」が挙げられます。ご家族には、いつまでも健康であって欲しいですよね。こちらの記事では、生活リハビリの効果について... MORE