Blog&column
ブログ・コラム

高齢者向けの体幹トレーニングとは

query_builder 2023/02/01
コラム
41
高齢の方は、骨や筋肉が弱ってくることから姿勢が悪くなりがちです。
姿勢が悪くなると身体の歪みに繋がり、動く時に痛みを感じるようになってしまうこともあります。
そこで今回は、日頃から筋肉を意識してできる体幹トレーニングをご紹介いたします。

▼高齢者向けの体幹トレーニング
体幹を鍛えることで、姿勢の改善や転倒防止に繋がります。
ぜひ日課として行ってみてくださいね。

■ヒップリフト
①仰向けに寝た状態で、両ひざを立てます。
②息をゆっくりと吐きながら、お腹をへこませましょう。
③腰を反らさないように、5秒かけてゆっくりとお尻を持ち上げます。
④5秒かけて、お尻をおろしましょう。

■クランチ
①仰向けに寝た状態で、両ひざを立てます。
②おへそを覗き込むように、息を吐きながら頭をゆっくりと上げましょう。
③ゆっくりと頭を戻します。

■もも上げ
①仰向けに寝た状態で、両ひざを立てます。
②ゆっくりと息を吐きながら、3秒かけて片足を上げましょう。
③ゆっくりと足を戻します。
④ゆっくりと息を吐きながら、3秒かけてもう片方の足を上げましょう。
⑤ゆっくりと足を戻します。

▼まとめ
体幹トレーニングは、ゆっくりと行うことで身体に負担がかかりにくく、筋肉をしっかりと使うことができます。
身体が痛む場合は無理をせず、かかりつけのお医者さんに相談してみてください。
【在宅生活支援型デイサービス いちばん星】では、高齢の方のケアを請け負っております。
ケアが必要なご家族がいらっしゃいましたら、ぜひ当社にご連絡ください。


NEW

  • 利用者増加傾向

    query_builder 2023/03/20
  • 体力花粉について

    query_builder 2023/03/05
  • 外出歩行訓練

    query_builder 2023/03/05
  • 小春日和での個別訓練

    query_builder 2023/02/20
  • 厳しい状況

    query_builder 2023/02/11

CATEGORY

ARCHIVE