Blog&column
ブログ・コラム

家族介護による負担について

query_builder 2022/08/01
コラム
25
近年、家族介護の負担が増えていることが問題となっています。
家族介護における負担について、しっかりと対処することが大切です。
そこで今回は、家族介護による負担について解説します。

▼家族介護による負担
■身体的な負担
体が動かない人を支えたり、持ち上げたりすることが多いので体力が必要です。
要介護者を持ち上げることにより、腰に負担がかかります。
また、介護者が身体的な疲労と睡眠不足に陥ることが増えてしまうのです。

■精神的な負担
家族で介護をすると、自由に出かける機会が減り自分の時間が取れなくなります。
介護による孤立感を抱くことも多く、ストレスが溜まりやすくなるのです。

■経済的な負担
自宅での介護では、必要な物品をそろえる必要があります。
例えば、自宅に設置する手すり、移動に必要な車いすなどがあります。
介護状態により必要なものが異なりますので、経済的な負担が大きいです。

▼家族介護で必要なこと
■家族全員で話し合う
要介護者の配偶者や兄弟姉妹などと、介護に関して話す機会を設けることが大切です。
家族のひとりに負担をかけることなく、家族全員の意見を伝えるような話し合いをしましょう。

■介護の内容を書き出す
要介護者には、どのような介護が必要なのかを書き出してみましょう。
医師や専門家にアドバイスをしてもらうことをおすすめします。
家族全員が、どんな形で介護に関われるのかしっかりと話し合いましょう。

▼まとめ
家族介護では、身体的な負担や精神的な負担、経済的な負担などが起きます。
介護に関して、家族全員で話す機会を設けて、ひとりに負担がないように心がけましょう。
「在宅生活支援型デイサービスいちばん星」では、ご利用者さま一人ひとりに対してのプランを提案しております。

NEW

  • 利用者増加傾向

    query_builder 2023/03/20
  • 体力花粉について

    query_builder 2023/03/05
  • 外出歩行訓練

    query_builder 2023/03/05
  • 小春日和での個別訓練

    query_builder 2023/02/20
  • 厳しい状況

    query_builder 2023/02/11

CATEGORY

ARCHIVE